コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

新潟県柏崎市にあるお寺です。親しみやすく、開かれたお寺を目指しています。永代供養墓の募集も行っております。

曹洞宗 鶏谷山 花栄寺

  • ホームHome
  • お寺紹介今に息づく歴史を
    • 曹洞宗花栄寺のはじまり
    • 境内のご案内
    • 宝物殿
    • 西国三十三番観音の遊歩道
    • 年間行事
    • 永代供養・合同供養墓「花栄寺観音廟」
    • ペット観音のご案内
  • 花栄寺なう!お知らせ・ブログ
  • 山寺通信鶏谷山 花栄寺だより
  • 交通案内自然豊かな里へどうぞ

花栄寺なう!

  1. HOME
  2. 花栄寺なう!
2014年4月29日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 kaeiji-admin 一日一佛

ともだちづきあい

今回は長女の話です。ゴールデンなウィークに入り小学校もお休みの日が続きます。適度に宿題が出ているようですが、そのうちのいくつかは子どもそれぞれのペースに合わせて自分で進める分量を決めてよいものがあります。どうも、長女は友 […]

2014年4月28日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 kaeiji-admin 日々感じること

チャレンジするということ

子育てを応援する趣旨のテレビ番組を見ていた。1歳8カ月のお子さんとご両親が出演していた。お母さんには悩みがある。1歳8カ月の子どもさんが消極的である、というのだ。もっと積極的に、自分で行動してほしい、チャレンジしてほしい […]

2014年4月27日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 kaeiji-admin 一日一佛

落とし板はずし

雪深い地方では、冬の間窓が雪で割れないように窓の外に落とし板というものをはめます。窓枠の左右外側に溝を刻み、そこに板をはめ込んでゆくのが一般的です。湿気で材が膨らんでいると作業しづらいのでよく晴れた、乾燥した日に作業する […]

2014年4月23日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 kaeiji-admin 一日一佛

酔睡

したたかにいただきました。やみあがりで、もう休みます。

2014年4月22日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 kaeiji-admin 一日一佛

呼吸がそのままいのち

早暁坐し、息を数える。坐禅の先生が、自分が息をしているというのは錯覚である、とよくご提唱下さった。息をしようとする前に息づいている。お前の力で息をしているのではない、と。大きないのちが、呼吸となり、血流となり、代謝となり […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »
お問い合わせ

最近の投稿

此処はよき道場
2022年3月29日
観音妙智力 能救世間苦
2021年9月1日
打坐
2021年8月23日
大般若法会のご案内
2017年10月5日
ピーマン
2017年9月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 一日一佛
  • 日々感じること
  • ハガキ掲示板

月別アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
header-logo

〒945-1247
新潟県柏崎市木沢363
TEL : 0257-29-2266

Copyright © 曹洞宗 鶏谷山 花栄寺 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お寺紹介
    • 曹洞宗花栄寺のはじまり
    • 境内のご案内
    • 宝物殿
    • 西国三十三番観音の遊歩道
    • 年間行事
    • 永代供養・合同供養墓「花栄寺観音廟」
    • ペット観音のご案内
  • 花栄寺なう!
  • 山寺通信
  • 交通案内
  • HOME
  • TEL
PAGE TOP